体外受精にかかる費用・料金が気になる

体外受精とはどういった流れでの治療なのでしょうか。
また、治療にかかる費用はどの程度かかってくるのでしょうか。
気になる点を詳しく見ていきましょう。

体外受精について

体外受精 概要

体外受精とは

体外受精とは、人工的に卵子と精子を採取して体外で受精させて子宮内に移植する不妊の治療方法です。
不妊治療では似たような方法に人工授精がありますが、それとは別の方法です。
人工授精は、精子を子宮に送って妊娠させやすくする治療法です。
体外受精は、体外で卵子と精子を受精させて、数日間培養した後に子宮に移植する治療法です。

体外受精を行う人

体外受精 説明

一般的に体外受精は、不妊治療を行っている人がすぐに取り組むものではありません。
一通り検査を受けて、不妊治療を続けている人や体外受精でなければ妊娠が難しい状況に置かれている人が取り組みます。
具体的に、体外受精を行うのは下記のようなケースです。

  • 卵管が閉塞して精子が卵子にたどり着けない
  • 精子を異物と認識して攻撃してしまう
  • 子宮内膜症による悪影響がある
  • 精液中に精子が少ない乏精子症
  • 精液中に精子がまったくない無精子症
  • 精子が正常な運動性を持っていない精子無力症
  • 原因がわからない不妊になってしまっている
  • 女性の卵子が高齢化しているため残された時間が限られている

体外受精の特徴

体外受精 受精

妊娠の可能性を高めるさまざまな方法を試していっても、原因がわからなければ結果につかがりません。
体外受精は、初期の不妊治療法とは違い、確実に精子と卵子を出会わせることができます。
確実に受精できるようにプロセスを人工的に進めるので、不確定要素が減り自然妊娠では起こってしまう問題を回避できます。
体外受精は、誰にでもすぐ行える治療法ではありません。
妊娠における障害があり妊娠が難しいとわかっている場合や、さまざまな治療法を行っても妊娠できない場合などに選択されます。
無精子症の場合であっても、1つの精子を採取することさえできれば妊娠が可能性は残されます。

体外受精のプロセス

体外受精 会議

排卵誘発

体外受精では、卵子を人工的に採取する必要があります。
自然排卵を待つこともありますが、効率的に多くの卵子を採卵するために排卵誘発剤が使われることが多いです。
排卵誘発剤は、内服薬や注射を使って卵巣を刺激します。

採卵・採精

卵巣に特殊な針を指して、卵子を取り出します。
採取できる卵子が多い場合など、時間がかかるようなら麻酔を使って行うことがあります。
通常は同じ日に、精子も男性から取り出す必要があります。
自宅で採精後に病院に運ぶか、病院の採精室で採精をします。

受精

体外受精 シャーレ

一般的には、受精の方法は卵子に精子を振りかけて待つコンベンショナル法を行います。
精子の運動性に問題がある場合などは、より確率の上がる顕微授精を行うこともあります。
顕微授精は、卵子の中に注射針で精子を1つ直接入れる方法です。

胚移植

受精した卵子と精子を胚といいます。
数日間培養した後に、最も良好な胚を選んで体内に移植します。
ガイドラインでは、双子などの多胎妊娠を防ぐために子宮に戻す胚は1つとしています。
培養の期間が2〜3日の場合、細胞分裂により4〜8分割の胚となって胚移植といいます。
培養の期間が5〜6日の場合、胚盤胞という段階まで成長するので胚盤胞移植といいます。
近年は、凍結技術の向上により、全胚凍結が可能になりました。
凍結によって採卵後に女性の体が妊娠に適していない状態を避けて、タイミングを調整して移植できるようになりました。
凍結胚移植では、他の方法に比べて妊娠の確率が高いので、最近ではよく選択される方法です。
妊娠に適した子宮内膜になっていることが重要なため、排卵誘発剤の副作用などが収まった後で胚移植をするのです。
移植後は、子宮内膜に着床すれば、妊娠が成立となります。

黄体ホルモン補充

妊娠の継続に必要不可欠な黄体機能というはたらきがあります。
黄体機能をサポートするために、胚移植後に黄体ホルモンを補充することがよく行われます。

妊娠判定

約2週間後に、尿検査や血液検査でホルモンの値を検査します。
尿検査よりも血液検査の方が精度の高い検査方法なので、一般的なようです。
この時に妊娠していなければ、次の取り組みについて検討していくことになります。

体外受精にかかる費用

体外受精 費用

体外受精では保険が利かないため、全額自己負担となります。
そのため、費用は高額になってしまいます。
病院による、設備や環境の違いによって、料金の設定はさまざまです。
治療を受ける人への配慮として、途中で治療を止めた場合に、それ以降の費用がかからないように段階的に料金が設定されている病院もあります。
大学病院などでは、比較的料金はかからないようですが、一般的な病院では40万円以上かかることが多いようです。
料金は、選択する治療の方法などにも左右されます。
何にどれだけ費用がかかるのかをよく確認し、医師と相談して決めていきましょう。

まとめ

不妊治療において体外受精は、誰でもすぐに取り掛かる治療ではありません。
高度な医療であるため、綿密な計画が必要になります。
費用は、病院によってさまざまですが、とても高額になることもあります。
各プロセスにどれだけの費用がかかるのかをしっかり確認しながら、妊娠に向けて取り組んでいくことが大切です。

この記事を読んだ人におすすめ

おすすめ記事をもっと見る