人工授精(AIH)とはどういう方法?

不妊治療の話でよく出てくるのが、人工授精という方法です。
どのような過程で進めていく方法なのかを詳しく見ていきましょう。

人工授精(AIH)とは

人工授精 妊娠

通常の性交

通常の性交では、膣内に射精された精子は子宮頸管を抜けて卵子を目指して進んでいきます。
子宮の入口部分にあたる子宮頸管は精子にとって最大の難関で、多くの精子がここで死んでしまいます。
自然妊娠において卵子までたどり着ける精子の数は、膣内に射精された数億のうち数百〜数千しかありません。

人工授精(AIH)

人工授精 概要

人工授精とは、正式には配偶者間人工授精(Artificial Insemination by Husband=AIH)と非配偶者間人工授精(Artificial Insemination by Donor=AID)の2つの治療方法をいいます。
精子の提供する人によって区別されています。

人工授精はやわらかいチューブを使って、子宮の中に直接精子を送り込みます。
自然な妊娠方法である、セックスにかなり近い方法です。
直接子宮の中に精子を入れてしまうため、精子は難関である子宮頸管を突破した状態からスタートできるのです。
関門と通らなければ死ぬ精子が少なくなり受精する確率を上げることができるというわけです。
その後、精子と卵子が出会って着床し、胎児が育っていけば妊娠成立となります。
不妊治療を受けるカップルにおける、人工授精の妊娠の成功率は5〜8%となっています。
難関を突破した状態でも、成功率は1割以下なので、妊娠の難しさがよくわかります。

人工授精を選択するケース

人工授精 夫婦

不妊理由が男性側にある場合

人工授精は、膣内射精が出来ない、軽度の男性因子などの不妊の原因には効果があります。
精子自体に問題がある、精子が少ない、精子の運動量が低いなどにも特に有効です。
精子の質が悪い場合は、直接子宮に送り込む方法が有効であることは、想像しやすいのではないでしょうか。

頚管粘液の分泌不足の場合

頚管粘液の分泌不足によって、精子がうまく進めない場合です。
精子にとて最大の難関である子宮頸管では、排卵の時期に合わせて頚管粘液が分泌されます。
頚管粘液が分泌されることによって、精子が進みやすくなるのです。
分泌量が少ない人は、人工授精で子宮頸管の先に精子を送ることができます。

女性が高齢の場合

人工授精 女性

女性が高齢である場合、すぐにでも人工授精を行うことがあります。
普通は、タイミング法で様子を見ながら不妊治療を進めていきます。
しかし、時間的な制約から、早い段階で確率の高い方法を選択しなければならないことがあります。
手遅れになる前に、より可能性の高い方法で妊娠を試みるのです。

人工授精の過程

人工授精 受付

人工授精は、どのような方法で進められるのかを見ていきましょう。
過程を知れば、初めてでも心の準備ができるはずです。

排卵日の特定

基礎体温を適切につけたり、超音波検査等を行って排卵日を特定します。
この時、排卵誘発剤が使われることもあります。

採精

精子を取り出すことを採精といいます。
排卵日の特定ができたら、当日に採精をしなければいけません。
採精後の精子は、洗浄されて子宮に送られるのを待ちます。

人工授精

すべての準備が整ったら、精子を女性の体内に注入します。
子宮に送られた精子は、卵子との出会いの場である卵管を目指して進んでいきます。

妊娠判定

人工授精 妊娠判定

人工授精から2週間程度後に、着床し妊娠しているかどうかの検査をします。
着床・妊娠が成立しなかったとわかれば、次の周期でもう一度人工授精を行うかを決めます。
こうした周期を、繰り返していきます。

まとめ

人工授精では、やわらかいチューブを使って、精子を直接子宮内に注入します。
自然妊娠において、精子の最大の難関と言える子宮頸管の先まで精子を送ってしまうのです。
人工授精が選択されるケースはさまざまです。
例えば、精子の質があまりよくない場合や女性が高齢で時間の猶予があまりない場合などです。
人工授精を進める方法は、排卵日を特定するところからです。
排卵日がわかったら、採精をして洗浄された精子を女性の体内に送り込みます。
約2週間後に、妊娠判定を行って結果を確認します。
妊娠が成立していなければ、この周期を繰り返すことになります。

この記事を読んだ人におすすめ

おすすめ記事をもっと見る