子宮腺筋症と妊娠や不妊の関係は?

不妊の原因ともなってしまう、子宮腺筋症とはどのような病気なのでしょうか。
どのように妊娠や不妊に影響をあたえるのかを見ていきましょう。

子宮腺筋症と子宮内膜症の関係

子宮腺筋症 子宮内膜症

子宮内膜症とは

まず、子宮内膜とは受精卵の着床に備えて子宮内にできる膜のことです。
ホルモンの働きによって子宮内膜は作られ、妊娠しないと剥がれ落ちて体外に排出されます。
このように経血が排出されるのが、女性に月一回起こる月経です。
子宮内に正しく膜が作られるのであれば問題はありませんが、子宮外にもその膜が作られてしまうということが起こります。
子宮外に内膜ができてしまう病気が、子宮内膜症です。

子宮外に作られた膜も、通常の膜と同じように時が経つと剥がれ落ちます。
しかし、剥がれ落ちた子宮外にできた膜は、出口がない状態となっています。
行き場をなくして、体内に残された剥がれ落ちた膜は固まってかたまりになったり、近くにある別の組織とくっついてしまうのです。
なぜ子宮外にできてしまうかについては諸説あり詳しくはわかっていません。

子宮腺筋症とは

子宮腺筋症 病気

子宮腺筋症とは、子宮の筋肉層に子宮内膜ができてしまう病気です。
元々は内性子宮内膜症といわれていました。
子宮内膜症は、卵巣などの子宮外にあるさまざまな場所に子宮内膜ができます。
子宮腺筋症は、子宮内の筋肉組織の中で子宮内膜ができてしまうのです。
子宮線筋症になった場合、子宮内膜症よりも痛みが強いといわれています。
激しい痛みを伴い、生活に支障が出てしまうほどです。

子宮腺筋症が妊娠に与える影響

子宮腺筋症 妊娠

着床率を下げる

子宮腺筋症になってしまいうと、本来できる適切な場所とは違う筋肉層に子宮内膜がつくられます。
筋肉層に子宮内膜がつくられると、着床に影響があるとされています。
子宮腺筋症によって着床障害が起きて、着床率が下がってしまうのです。

不妊症になる

子宮内膜症と同様に、子宮腺筋症についても、不妊の原因となってしまいます。
着床障害によって、妊娠できる確率が下がるためです。
また、子宮内膜症を併発することがあるため、そうした場合さらに妊娠率は下がると予想されます。
妊娠中や閉経後の体の環境をつくることにより、症状は良くなります。
しかし、その状態は、妊娠に適してはいません。
また、手術により取り除くことが難しいため、妊娠を望む人にとっては対応がとても難しいです。

子宮腺筋症 不妊症

まとめ

以前は子宮内膜症の一種である内性子宮内膜症とされていたのが、子宮腺筋症という病気です。
子宮内膜症は、子宮以外の場所に子宮内膜ができてしまう病気です。
子宮腺筋症は、子宮の筋肉層に子宮内膜が不適切につくられてしまう病気です。
妊娠を望む人にとっては、薬でも手術でも対応が難しい病気といえます。
医師とよく話し合い、効果的な処置を取っていきましょう。

この記事を読んだ人におすすめ

おすすめ記事をもっと見る