妊娠しやすい方法はどうすればいい?

妊娠しやすい方法はどのような方法があるのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。

妊娠成立までの過程

妊娠しやすい 考える

性交・射精

性交をすることで、精子が女性の膣に射精されます。
女性の膣の中の環境は、強い酸性で精子にとっては生きているのがとても厳しいです。
いつもは精子が子宮の入り口を通過できないようになっいて、多くの精子がここで死んでしまいます。
排卵が近付くと、頚管粘液(おりもの)が分泌されて、精子が子宮の入口を通りやすくします。
精子は少しずつ進み、卵子との出会いの場である卵管に泳いでいきます。
精子の寿命は約2〜3日で、長くても1週間といわれています。

排卵・受精

卵子は、卵巣で卵胞が大きく育っていき、周期的に排卵が起きます。
排卵された卵子は、卵管采がうまくひろって卵管に来ます。
卵管で精子と卵子が受精をすることで、受精卵(胚)となります。
受精卵は、約1週間程度の時間をかけてゆっくりと子宮に流されます。
その間は、絶えず細胞分裂を繰り返して成長を続けています。

着床

子宮では、妊娠の準備のために、排卵がある時期に子宮内膜を厚くつくります。
受精後に細胞分裂をして成長した受精卵は、時期が来ると子宮で着床を始めます。
着床は、始まってから完了するまでに約3日ほどかかるとされています。

妊娠しやすい方法とは

妊娠しやすい 時期 疑問

妊娠しやすい日に性交をする

女性の生理と排卵の周期においては、妊娠しやすい日があります。
この妊娠しやすい日というのは、精子と卵子の寿命からわかります。
精子の寿命は約3日で、卵子の寿命は約1日とされています。
そのため、妊娠可能な日は、排卵日の5日前から1日後まであたりとなります。
その中でも妊娠しやすいのは、卵子が卵管に来た時には、既に精子が待ち構えている状態です。そういったことから、もっとも妊娠しやすい日というのは、排卵日の3日程度前から排卵日までの数日間となります。

タイミング法

妊娠しやすい日を見計らって妊活に取り組む方法をタイミング法といいます。
タイミング法は、排卵日予定日を予測して妊娠しやすい日に性交をする方法です。
不妊治療に取り組むときにも、まず始めに行う方法となっています。

排卵日予定日の予測

妊娠しやすい 不安

基礎体温

基礎体温とは、朝目覚めて起き上がる前に測る体温(平熱)のことです。
起き上がる程度でも基礎体温は変化してしまうほど微妙な体温を測ります。
女性の基礎体温には、低温期と高温期という2つの時期を周期的に繰り返しています。
低温期から高温期に切り替わる頃に排卵があると予測できます。
数周期は基礎体温を記録して、次の排卵予定日を掴めるようにしましょう。

頚管粘液(おりもの)

排卵の時期が近づくと、子宮の入り口に分泌される頚管粘液(おりもの)は粘り気を持ってきます。
そのため、頚管粘液を調べれば排卵日をおおよそ確認できます。
人差し指と親指に頚管粘液をとり、伸ばした時に10センチ以上伸びるようなら排卵日が近いと予測できます。

まとめ

妊娠しやすい方法は、タイミング法を行います。
そのために、排卵予定日を予測して、しっかりと把握できるようにしましょう。
もっとも妊娠しやすい日は、排卵の少し前とされています。
妊娠しやすい方法は、確実ではありませんが効果はありますので、ぜひ試してみて下さい。

カテゴリマップ