妊娠初期の症状とは?

妊娠した時に出てくる症状にはどのようなものがあるのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。

妊娠初期症状の概要

妊娠初期 兆候

妊娠初期とは

前回の生理日を妊娠0週0日として数えます。
一般的に妊娠初期という場合は、妊娠15週目あたりまでをいいます。
よく妊娠超初期という言葉が出てきますが、妊娠超初期というのは、前回の生理日から32日間のことをいいます。
妊娠の初期症状の場合だと、3〜5週目あたりで出てくる症状のことです。

このような症状が出たら妊娠かも

妊娠初期に出るとされている症状は、さまざまなものがあります。
症状は、人それぞれなため、全てが該当するとは限りません。
人によっては、全く症状が出ないこともあります。
まず具体的な症状を挙げると下記となります。

  • 少量の出血
  • 胸のはり・痛み
  • 腹痛(下腹部痛)
  • 頭痛
  • 肌荒れ
  • おりものの変化
  • 吐き気・胃痛
  • 下痢・便秘・頻尿
  • 味覚・嗅覚の変化
  • 倦怠感・眠気
  • 情緒不安定
  • 基礎体温の高温期の継続

妊娠初期の症状のメカニズム

妊娠初期 症状

少量の出血

排卵日から1週間後くらいに着床出血という少量の出血が数日間ある場合があります。
着床出血が起こるのは50人に1人程度のため確率は低いといえます。
人によっては出血量が多いこともあるため、生理と間違えやすいです。

腹痛(下腹部痛)

着床時に起こるとされる着床痛や子宮が大きくなろうとする時に腹痛が起きます。
子宮が大きくなるときには、収縮や拡張をするので腹痛があります。

胸の張り・痛み

妊娠が成立すると、ホルモンバランスが変化して胸に張りが出てくることがあります。
胸や乳首に痛みが出てくることもあります。

頭痛

妊娠初期 頭痛

妊娠成立後にプロゲステロンというホルモンが多く分泌されます。
このホルモンのはたらきの一つに血管を拡張する作用があるために、頭痛が起こりやすくなります。

肌荒れ

肌荒れについても、関係しているのはホルモンバランスの崩れです。
ニキビや吹き出物が出てきたり、肌質が変化したりすることがあります。

おりものの変化

妊娠後には、おりものの変化がある場合があります。
それまでのおりものとは違うようなら、妊娠による影響の可能性があります。

吐き気・胃痛

つわりのよくある症状として吐き気があります。
よくある症状なので、一般的にも認知されています。
黄体ホルモンの胃の調子を弱める作用によって起こります。

味覚・嗅覚の変化

今まで好きだったものがいきなり食べられなくなったり、特定の匂いを嗅いだだけで気持ちが悪くなるなどはよくあるつわりの症状です。
早い人では、妊娠初期でもこうした状態になることがあります。

下痢・便秘・頻尿

子宮が大きくなることによって、周りの臓器を圧迫することがあります。
腸が影響を受けると下痢や便秘になり、膀胱が影響を受けると頻尿を起こしてしまうことがあるのです。

倦怠感・眠気

妊娠によってからだのだるさや眠気をいつも以上に感じることがあります。

情緒不安定

ホルモンバランスの変化は、精神面にも影響を与えます。
感情的になったり、不安定な状態になることがあります。

基礎体温の高温期の継続

妊娠が成立しない場合の基礎体温は、生理が来れば低温期になります。
そのため、高温期が続いているのであれば、妊娠の可能性があります。

生理の症状との違い

妊娠初期 生理

生理の時に起こる症状は、早ければ排卵直後から始まり、生理が来ておさまります。
もしも生理予定日を過ぎた後も生理の時のような症状がある場合、妊娠による影響の可能性が高くなります。
もっとも可能性が高いといえるのが、基礎体温の状態です。
生理予定日を過ぎても高温期が続いている場合、妊娠していることが考えられます。

まとめ

妊娠初期の症状は、かなり多くのパターンがあります。
生理の時の症状ととても似ているものがあるため、どちらかわからないこともあります。
勘違いすることのないように、妊娠の症状をしっかりつかめるようにしましょう。

カテゴリマップ