着床出血は妊娠の前兆!?生理と間違えないようにしよう!

着床出血があると、生理と勘違いしてしまう人がいます。
出血がある時期から推測して着床出血か生理なのかを判断できるようにしましょう。

着床出血の概要

着床出血 概要

着床について

着床というのは、受精卵が子宮に来た後で、母体と繋がることです。
まず始めに、精子と卵子は卵管で出会い受精をします。
受精卵となったら、数日の時間をかけて子宮までたどり着きます。
子宮では、絨毛という根を下ろして母体と繋がります。
受精してから着床が始まるまでの期間は約7日間かかり、着床の開始から完了までが約5日程度とされています。

着床出血について

着床出血 出血

着床出血は、絨毛が根を下ろす時に子宮壁からの出血によって起こります。
絨毛はしっかりと根を下ろすために、子宮壁の一部を溶かします。
その時に、子宮内膜にある血管を溶かしてしまうことがあり、出血が起きます。
着床出血が発生する確率は、全体の約2%程度しかありません。
50人に1人の確率のため、着床出血がない人は多くいるのです。

着床出血の時期と期間

着床出血が起こる時期は、おおよそ排卵日のの1週間後あたりからです。
着床が始まってから完全に着床できるまでは5日程度かかり、着床出血が続く期間は、2〜3日程度の期間で起こることが多いようです。
この起こる時期や期間については、個人差があります。

着床出血かどうかを見分ける

生理ととてもよく似ているため、着床出血かどうかはわかりにくいです。
勘違いをしないためにも、どのような点で生理と違うことがわかるのか見ていきましょう。

着床出血 見分ける

時期

先程説明した通り、排卵日の1週間後あたりとなります。
これは、生理の予定日よりも前になるはずなので一つの手がかりとなります。

基礎体温

生理が起きる場合、基礎体温は高温期から低温期に移行します。
出血があった時に、基礎体温が高温期のままだった場合は生理ではなく着床出血の可能性が高くになります。

血の量

生理の時の経血に比べて、着床出血の血の量は少ない傾向があるようです。
生理では、子宮内膜の全体が剥がれ落ちます。
しかし、着床出血では、子宮壁の一部から出血をしているだけだからと予想されます。
これは個人差があるため、人によっては着床出血でも大量の出血がみられることもあります。

着床出血かもしれない時

着床出血 もしかして

すぐに生理と決めつけない

これまで説明してきたように、着床出血は生理ととてもよく似たことが起きます。
そのため、間違えてしまう人もいます。
なかなか判断は難しいため、よく様子を見て判断しましょう。
はっきりしないうちから一喜一憂しないようにしなければいけません。

妊娠に備える

着床出血は着床に伴う症状のため、妊娠の成立が近いということです。
心も体も準備して、妊娠に向けてしっかりと備えましょう。

着床出血 相談

まとめ

生理と着床出血はとても似ているため、かなり判断が難しいです。
それでも、日頃から生理をしっかりと観測できている場合、わかるかもしれません。
着床出血かどうかわからなくても、もう少し待てば妊娠しているかどうかはわかります。
心配なことがある人は、病院で医師に相談するようにしましょう。

カテゴリマップ