いつから妊娠検査薬を使うのが正解?

不妊治療を受けている人など子どもを待ち望んでいる人は、妊娠したらすぐにでも知りたいものです。
妊娠しているかどうかを調べるのが、妊娠検査薬です。
いつから使うのが正しいのでしょうか。

妊娠検査薬について

妊娠検査薬 いつから 疑問

妊娠時の兆候

妊娠した女性の体は、高温期が通常より長く続きます。
いつもなら生理が来る時期にも、なにも起きません。
妊娠の兆候としては、ホルモンの変化があります。
妊娠した時に徐々に増えていくホルモンがhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)です。

妊娠検査薬のメカニズム

妊娠検査薬 いつから 医師

一般的に販売されている妊娠検査薬は、妊娠した時に増えるhCGの量を測定します。
hCGが既定値を超えている場合、妊娠しているとされます。
既定値は、多くの排卵検査薬では50mIU/mLとしています。
検査薬は尿の中のhCGを計測するため、尿を採取するか、直接尿をかける必要があります。

妊娠検査薬の種類

薬局などで売られている妊娠検査薬には、大きく2つの種類があります。
1つ目は、昔からあるもので、50mIU/mLを規定値としている種類です。
より確実にhCGに反応するようになっています。
2つ目は、早い段階で検知するために、既定値を少なく設定してある種類です。
この種類のものを、早期妊娠検査薬などといいます。
どちらもメリットとデメリットがあるので、目的をしっかり確かめて使いましょう。

妊娠検査薬の使い方

妊娠検査薬 いつから 検査

いつから使えばいいか

一般的な妊娠検査薬を使うのは、生理の開始予定日から1週間過ぎた頃です。
その頃であれば、通常はhCGが十分に分泌されているからです。
個人差があるため、人によっては妊娠してすぐにhCGの値が上がることがあります。
しかし、一般的には生理予定日から1週間後となっています。
早期妊娠検査薬は、反応するhCGの既定値が低いため、早い段階で検査が可能です。
使うのに適したタイミングは検査薬毎に違ってきます。
説明書は必ず読んで、間違えないように気を付けましょう。

正しい使い方

妊娠検査薬の形は、長いスティック状になっています。
尿に触れさせる必要があるため、尿に浸けたり尿をかけて検査をします。
その後の検査薬は、数分間放置する必要があります。
数分が経過したら、結果が出ているはずなので、それまで少し待ちましょう。

妊娠検査薬の結果について

妊娠検査薬 いつから 気になる

陽性か陰性どちらの場合であっても注意しなければいけないことがあります。
詳しく見ていきましょう。

陽性時に注意がいるケース

  • 直前で流産になってしまった生理周期
  • 不妊治療などでhCGのホルモン剤を投与されている
  • 糖尿病など尿に症状が出る病気にかかっている
  • 悪性腫瘍によるがんの可能性がある

陰性時に注意がいるケース

  • 検査の時点では規定のhCGの量に達していないだけ
  • 一時的な水分の摂りすぎにより尿が薄まっている

妊娠検査薬 いつから 納得

まとめ

妊娠を待ち望む人にとっては、妊娠検査薬による判定はとても大きな意味を持ちます。
結果が気になるために、決められた時期よりも早く検査をしてしまう人もいます。
一般的には、生理予定日の1週間後となっていますので、気長に待ってしっかりした検査をしましょう。

カテゴリマップ