妊娠検査薬はいつから反応するの?絶対に知っておくべき妊娠検査薬情報

妊娠検査薬がいつから反応するか知っていますか?妊娠検査薬は正しい知識に基づいて使用しないと正確な判定が行われません。
妊娠検査薬を使用する時期、結果の読み取り方、注意事項など気になるポイントについて分かりやすくまとめました。

妊娠検査薬とは

妊娠検査薬とは、尿中に含まれるhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンの濃度を測定することで妊娠有無を判定できる検査薬です。
女性の体の仕組みとして、妊娠した際には、胎盤からhCGホルモンが分泌されるようになっています。
胎盤から分泌されたhCGホルモンは尿中にも含まれることから、尿検査を行うことで妊娠したかどうかの判別ができるのです。

妊娠検査薬の使い方

妊娠検査薬の使い方は、とても簡単です。
購入した妊娠検査薬の説明書の指示に従い、検査薬に尿をかけると数分もすれば結果が出ます。
病院で検査することもできますが、自宅で手軽にできることから検査キットを薬局で買い自分の家で検査する人が多くなっています。

妊娠検査薬って正確なの?

妊娠検査薬の正確性は99.9%とされています。
ただし、気をつけれなければならないのは検査を行う時期と検査結果に影響しうる薬の服用有無があります。
検査を行う時期を間違えると、検査結果は正しい結果となりません。
また、不妊治療としてホルモン治療を受けている場合は、治療の影響でhCGの値が上がってしまい妊娠有無に関わらず検査結果が陽性となってしまう場合があります。

妊娠検査薬は大きく2つのタイプに分けられる

妊娠検査薬は、検査を行う時期に応じて大きく2つのタイプに分けることができます。
早い時期に行うものを早期妊娠検査薬といい、通常の時期に検査を実施するものを妊娠検査薬と言います。
妊娠の判定基準となるhCGホルモンは妊娠後、徐々に高まっていきます。
より正確な判定をということであれば一般の妊娠検査薬を使うべきですが、できるだけ早く妊娠の有無を知りたいことから早期妊娠検査薬を使用する人が多くなってきているというのが実情です。

早期妊娠検査薬

早期妊娠検査薬の妊娠判定基準

早期妊娠検査薬では、尿中に含まれるhCGホルモンの値が25mIU/mLを超えると陽性となります。
一般的なケースでは、hCGホルモンの値が25mlUを超えてくるのは着床から3日後と言われています。
排卵から着床までの目安が約9日となるので、排卵日からおよそ12日後あたりから妊娠の判定が可能となります。
ただし、排卵日がいつであったのかは、あくまで推測となりますので早期妊娠検査薬を早すぎるタイミングで使用すると実際は妊娠しているにも関わらず陰性の結果となってしまいます。

早期妊娠検査薬によって化学的流産を知ってしまうことも

早期妊娠検査薬の精度が高まったことによって、今まで気付かなかった流産を把握できるようになりました。
超早期での流産となると着床後数日で流産してしまいます。
今までのこのようなケースでは、女性は通常の生理がきたという認識しかなく、流産していたということに気付いていませんでした。
早期妊娠検査薬を使用することによって、妊娠検査薬では分からなかった妊娠が確認できるようになりました。
早期妊娠検査薬の使用によって化学的流産を知ってしまうことにつながるかもしれないということを十分に理解した上で使用しましょう。

妊娠検査薬

妊娠検査薬の妊娠判定基準

通常の妊娠検査薬であれば、尿中に含まれるhCGホルモンの値が50mIU/mLを超えると陽性となります。
一般的なケースでは、hCGホルモンの値が50mlUを超えてくるのは、推定排卵日から12日~16日後となるため、確実に判定を行うためには、推定排卵日からおよそ21日後あたりに妊娠検査薬を使用すると良いでしょう。

検査結果が間違って出る時ってどんな時?

本当は陽性なのに間違って陰性と出るケース

妊娠検査薬を使用する時期が早すぎる

こちらは非常によく見られる理由です。
説明書の指示に従い、検査薬を使用したとしても推定排卵日が間違っていたりhCGホルモンの値が上がってくるスピードには個人差があることから、本当は陽性であるべきなのに陰性と出てしまうことが多々あります。
妊娠初期症状を確認し思い当たるような点が多々あるようでしたら、陰性結果が出たとしても数日後に再検査してみるのが良いでしょう。

尿の濃度が薄すぎる

大量の水分を摂取したりすると、尿の成分が薄くなります。
結果として、尿中に含まれるhCGホルモンの値も低くなり本来陽性な場合でも、陰性となってしまうことがあります。
妊娠検査薬使用前は、水分を過剰にとることのないように気を付けましょう。

稀にhCGホルモンの値が高すぎると逆に検査結果が陰性となってしまうことがあるようです。 検査結果が陰性だとしても、生理がこなかったり妊娠初期症状にあてはまる点が多々あるようであれば、病院で診察を受けてみてください。

本当は陰性なのに間違って陽性と出るケース

hCGホルモン投薬を受けているケース

不妊治療ではホルモンバランスを整える治療がいくつか存在します。
服用、投与されている薬によってhCGホルモンの値を向上させるようなものがあると実際には妊娠していないにも関わらず、検査結果が陽性となってしまうことがあります。
服用している薬がある人は、しっかり確認をしておきましょう。

癌などの病気を抱えている

絨毛癌などといった腫瘍を抱えているケースでは、陰性なのに陽性という結果が出ることがあります。
陽性結果が出たにも関わらず、いつも通り生理が来た際や、体調に不調を感じるようであれば病院で相談してみましょう。

尿に不純物が多く混ざっている

尿に血液が混ざっていたり、糖尿などの症状を抱えていると検査結果が間違って陽性判定となってしまうことがあります。

気をつけたい子宮外妊娠のリスク

妊娠検査薬で陽性判定が出たからといって出産に至るまでは安心できません。
非常に心の痛む話ではありますが、自然妊娠の約1%は子宮以外の場所妊娠してしまうというデータがあります。
正常な妊娠では、受精卵が子宮の中に根をはって着床、妊娠となります。
子宮外妊娠では、本来着床すべき子宮ではなく卵管など別の部位に受精卵が着床してしまいます。
子宮外妊娠は放置しておくと卵管破裂などの可能性もあり、最悪のケースでは命に関わってきます。
妊娠検査薬の判定が陽性であったとしても、こうしたリスクがあることを念頭にしっかり病院に行くようにしましょう。

まとめ

妊娠検査薬の精度は非常に高いとされてますが、正しく使用された前提での精度であることを十分注意しましょう。
推定排卵日が間違っている場合では、一度陰性結果が出たとしても数日後に陽性結果が出ること可能性が十分にあることも覚えておきましょう。
陽性結果が出た際には、しっかり病院に行き専門医の指示に従い出産に向けての準備を進めていきましょう。

カテゴリマップ